カウンセリング内容
初回カウンセリングにて問題を明確化し、インフォームドコンセント(説明の上での同意)を行います。認知のゆがみや自動思考を認知行動療法では10回から15回で段々に軽減する方法を行いますが、ハルモニアではトランスパーソナル心理学で潜在意識に働きかけることにより、3回から4回で不合理な自動思考の書き換えを行います。
また占星学のチャート(ホロスコープ)を設計図として用い、環境や時代によって作りあげられた自動思考ではなく、生まれ持った本来の自動思考に書き換えを行っていきます。
担当した主な症例
休職からの職場復帰・職場での人間関係(ハラスメント・いじめ・コンプレックス)、夫婦・家族関係、DV、モラハラ、離婚、高校・大学生の不登校、依存症、ADHD・HSP・統合失調症・双極性障害・うつ・強迫性障害・不安障害・人格障害など・自律神経失調・難病を担当。